つらい花粉症で悩む時期です。
花粉症の人にしかわかりませんよね。
病院に行くにも時間は無いし、出来れば市販薬で
効いてくれればいいのだけど。
眠くなったり、頭痛がしたり、めまいがしたりと
副作用が怖いですよね。
病院ならアレルギーのテストをするから、その人
に会ったものを処方してくれるんでしょうけど。
やはり市販薬ではダメなんでしょうか?
花粉症のピークは3月上旬と言われています。
薬を飲まないと辛くて、仕事も出来ないし、
人と話も出来ませんね。
けど、薬を飲んで副作用がでる場合があります。
眠気や口が渇くが比較的多いと思います。
中には頭痛が起きたり、便秘になったなんて人
もいます。
これは薬の副作用の可能性があります。
花粉症で主に使用される薬は「抗ヒスタミン剤」
という種類です。
花粉症でくしゃみや鼻水を抑える作用があります。
ヒスタミンはアレルギーを引き起こす物質で、
花粉の刺激によって体内でヒスタミンが発生し
そのヒスタミンが受容体と結合するこによって、
花粉症の諸症状が現れるのです。
抗ヒスタミン薬は、発生したヒスタミンが受容体
と結合するこを防いで、あれるぎー反応を抑える
作用があります。
抗ヒスタミン薬で副作用が起こる理由は、ヒスタミン
は能生などの中枢神経では神経伝達物質として
働き、脳の覚醒や満腹中枢を刺激し、抗ヒスタミン薬
はその刺激を制御するため、副作用が現れることが
あります。
また、抗ヒスタミン薬の副作用には、抗コリン作用が
関係しているものが多くなっています。抗コリン
作用とは、副交感神経を刺激するアセチルコリン
の働きを抑える作用です。
副交感神経はリラックスしている時に働く神経で、
抗コリン作用によって、副交感神経の働きが抑え
られえると、体が緊張状態になる交感神経が優位
になり、副作用が現れます。
抗ヒスタミン薬の副作用で出やすいのは、特に
眠気と口の渇きになります。
抗ヒスタミン薬は中枢神経への刺激を抑える作用が
あり脳の働きが抑えられてしまうので眠気につな
がってしまいます。
抗コリン作用で体が緊張状態になると、唾液の
分泌量が少なくなり、粘りの強い濃い唾液になり
口が渇いてしまいます。
薬には、効果と副作用が必ずあります。
副作用が気になるほどでしたら薬を変えてみた方が
良いと思いますので、我慢はしないようにしましょう。
病院でも薬は第二世代抗ヒスタミン剤を使用することが
多いですが、症状によっては違うものを処方することも
あります。
例えば、鼻づまりの症状が強い場合には抗ロイコトリエン薬
や、最重症の場合には短期間の投与する経ロステロイド薬
もあります。これは病院で受診し処方箋が必要になります。
市販薬でも十分な効果はあるのですが、症状が改善しない
場合は病院で受診したほうがよいでしょう。
本来は、花粉症は早めの治療が好ましいので、花粉が
飛散開始したときには、治療した方がいいです。
初期から薬を使っていた方が効果があり、症状がひどく
なってからでは効き目が薄いときがあります。
抗ヒスタミン薬は発売された時期によって第一世代と
第二世代に分けられます。
第二世代の抗ヒスタミン薬は、副作用が軽くなるよう
に開発されたもので、中枢神経への移行が少なくなって
いて、脳の活動に影響を与えにくく副作用が起きにくい
のです。
副作用が少ない分、第一世代よりも即効性や効き目が
劣りますが、早い段階で飲んでいれば良いでしょう。
副作用の少ない第二世代の抗ヒスタミン薬の中でも、
眠気の出にくい薬を紹介します。
アレグラFX
病院でも良く処方されるアレグラです。眠気が起こり
にくく、口が乾きにくいのが特徴です。
空腹時にも飲めるので、朝夕と食事時間を気にせず
飲めるのもいいですね。
クラリチンEX
処方薬クラリチンと同じ成分のロラタジンが同量
配合されています。眠気が起こりにくいのが特徴
です。
1日1錠で終日効果が続くのが嬉しいですね。
要指導医薬品に分類される為、薬剤師がいる薬局や
ドラックストアでのみ購入が可能です。
アレジオン20
処方薬アレジオンと同じ成分のエオイナスチン塩酸塩
が同量配合されています。
眠気を起こしにくいので、効果と副作用のバランスが
良い薬です。
寝る前に1錠で一日効果があるので嬉しいですね。
以上の3個が特にお勧めできる市販薬です。
花粉症の症状を改善するには、早めの投薬です。
なんかムズムズしてきたなと思ったら、病院か
市販薬を買って薬を飲みましょう。
そうすることで、効果が得らやすくなります。
目のかゆみが強い場合には目薬もおススメですよ。
お大事に。