Categories: エギング

アオリイカを釣る為のエギ選びはエギの特性を知り上手に使おう

秋のアオリイカシーズンでなかなか釣れない
そんな状況でも釣り方を知れば釣れるようになります。

ではどうすればいいのか?
エギを投げてシャクッてイカが釣れなければ場所を移動して
それを繰り返してイカを探す。
たしかにそうです。
でも、エギを使い分けて探る方が早く見つかると思いませんか?

行きなれたポイントで探しているんでしょうから
ポイントの状況は分かっているはずですので、その場所にあった
エギを使って探れば、イカの溜まって居るところを早く探せる
はずです。

エギの種類はいろいろあるのは状況に合わせて使えるようにする為です。
ダイワのエメラルダスで理解を深めて行きましょう。

 

アオリイカを釣る為にエギを知ろう

エメラルダスの定番のエギと言ったら『エメラルダスダートⅡ』です。
シーンを問わず使えるエギで、安定した飛距離、フォール姿勢ダート
実現。フォール速度もゆっくりめで食わせのタイミングをとっています。

私のお気に入りのエギ『エメラルダスラトル』
ラトルサウンドで広範囲のイカにアピール。高活性のイカにはより興奮を
与え、低活性のイカにはテンションを呼び起こさせる。
フォール速度も少し遅くしてあり、フォール姿勢も頭下がりでゆったり
食わせるフォールです。キャスト後も手前に寄ってきにくいので、着底
距離をより遠くに保てます。

『エメラルダスラトルS』のSはSlow「ゆっくり」、Show「見せる」の意味。
ゆっくりフォールさせてエギをイカに見せつける為に開発。
秋のイカですとシャローエリアで武器になります。

『エメラルダスラトルR』のRとはReflex反射、Reaction反応の意味。
早くダート、早くフォールするエギです。
ノーマルタイプのエギでは反応しないイカを反応させる、そんなエギです。

『エメラルダスフォール』はボリュームのあるヘッド形状で、強風、高波の
悪条件下でも安定したフォールで好釣果をたたき出す。
沈降姿勢にとことんこだわったフォール重視のエギです。
潮受けが良いボディ形状でドリフトも最適です。

『エメラルダスストリーム』エギング界のカリスマ、ヤマラッピこと山田
ヒロヒトが完全監修した渾身のニューコンセプトエギ。
ストリームとは「流れ」、流れを捉える能力が最大の特徴で、バックドリフト
釣方に最適なエギです。ドリフトフィンが装着されており、これが流れを捉え
イカが好むドリフトアクションに移行する。フォールスピードも潮に乗せやすい
ようにゆっくりに設定されています。
『エメラルダスストリームラトル』はラトル入りでさらに広範囲のイカにアピール
します。状況に応じてノーマルと使い分けがおススメです。

アオリイカを釣る為のエギの選び方

アオリイカを釣るのに一番良い状況は、気温が20℃位で、無風で、べた凪で
海水がクリアーで潮が沖に流れていて、ベイトがいてアオリイカが溜まって
いる状況です。
秋のシーズン中に一回くらいはあるかな?
でもほとんどは何処か条件から外れてしまいます。
一番外れるのはアオリイカが溜まって居いることですかね。
潮も流れているところを探すのは難しいですし、ベイトも探せられない。

なので、欠けている条件をエギで少しでも補うことが出来れば、釣果に
繋がると思っています。

例えば、無風でべた凪なんだけど海水が濁っている時は、エギの色を虹ピンク
にします。種類はエメラルダスラトルかTYPE Rですかね。
海水がクリアーなら金アジオリーブ金のエメラルダスダートですね。

曇りで濁りがあり夕方とかだと、金オレンジ虹イワシがいいかなとか、
晴天だったら銀オリーブ赤アジとかです。

迷ったら金テープのピンクかオレンジで後はラトルかラトルSで探れば
イカが居れば大体反応があるはずです。

港湾での釣りならクリアーなんてことはあまりないでしょうから、快晴で
朝マズメでも金ピンクが良いかと思いますし、夕方なら金サバが良いです。
エメラルダスラトルかラトルRがいいと思います。

サーフの快晴のクリアーなら赤テープでピンクやマーブルのラトルRです。
潮目を見ながらアオリイカを探すのにこれが早いかなと思います。

シャローならどうでしょうか?
沈下スピードの遅いエメラルダスフォールかエメラルダスラトルSを使って
ねらいます。色はマーブルピンクか赤パープルがおススメです。
浅場なのでダートさせながらフォールで抱かせるので、色のアピール力は少し
落として使うのが効果ありのようです。

エギング人気の堤防では、先端がやはり潮も流れていて良いですよね。
その流れに乗せて広範囲を探って釣果を上げたい場合にはエメラルダスストリーム
ですね。バックドリフトでより遠くのイカも効率よく探れます。
ドリフトフィンによりドリフトアクションもイカを寄せ付けます。
流れを見つけたら試してみると面白いです。

結果、重要なのはイカを見つける事です。
イカを見つけるために考えて行動するのが釣果に繋がるということです。

アオリイカを釣る為のエギの使い方

エギングにおいてエギを選定ができても、上手くエギを使えなければ
釣れるもんも釣れません。

フォール、ステイ、ジャーク、ダートなどアクションを付けてイカを
誘うわけですが、一つ一つが大事なアクションです。
フォール一つをとってもかなり重要でして、キャストして着水してから
フリーフォールで着底させるのに、なるべくは手前によってこない方が
いいのでラインを余計に出しておきます。
シャクッてからのフォールもフォール姿勢によってイカが好むかどうか
変わってきます。
フォール姿勢はダートが45℃でスタンダードな姿勢、それより水平に
近い姿勢がフォール、逆に頭下がりの姿勢がラトルです。
テンションフォールにすると全体が少し水平に近い姿勢になります。
これにフォールスピードの速いラトルRを加えれば、より細かいローテー
ションが可能になります。

あとは、ジャークとダートです。
ジャークをした後にダートさせてフォールで抱かせるパターンが、釣りやすい
ヒットパターンです。早さを変えたり強さを変えたりして探りましょう。

カラーやサイズと同様、フォール姿勢をローテーションさせる発想
とても大事で、しっかりジャークさせてドリフトを入れたりしてやれば
ボウズは少なくなることでしょう。

まとめ

エギングでアオリイカを釣る為に必要な情報を知ることで、早くアオリイカ
を探ることが出来ます。
カラーやフォールスピードやフォール姿勢でローテーションを考える事によって
更にエギングが楽しくなります。
今回はダイワのエメラルダスで紹介しましたが、メーカーによっていろんな
特性のエギが有ります。
天候や濁り具合でそれぞれのローテーションを決めておくと、スムーズに
探れるので良いです。

でも、強風や荒波の時は何をやっても釣れないことが多いですので、無理に
エギングをすることは止めておきましょう。

wpmaster

Share
Published by
wpmaster