シーバスフィッシングは冬が熱いんです!
とは言っても、新潟県のお話になってしまいますが
冬でも釣れる魚はいろいろいますが、シーバスも冬でも釣れます。
地域のもよりますが、10月から1月までは大きいシーバスが釣れる
ことが多く、冬でも頑張るのは大きいシーバスを釣りたいって事
もあるんです。
しかも、初心者でも大物をゲットすることが出来るので、チャンス
とも言えます。
ランカーシーバスを釣るなら冬がねらい目ですよ!
冬にシーバスを釣るポイントとなる場所
冬のポイントとは言っても全国どこでも同じではないので、私の
住んでいる新潟県上越地方でのお話になります。
地域限定でのことでもないので、参考にしてください。
冬にシーバスを釣るのは基本は海です。
河川では水温がかなり低くなるので、遡上することはないと思って
いいです。
水温を考えると港湾が良いと考えられますよね、温排水もありますし
一番安定したポイントとなります。
港湾にあるテトラ周りは一級ポイントです。
シーバスは寒いので動くが嫌なので、テトラなどに身を隠し
通りすがりのベイトを捕食するのです。
基本はそんな感じですが、ベイトが多くいる場合は別です。
寒かろうがベイトがうじゃうじゃいれば、たちまち捕食に向います。
なので、ベイトが居るところにシーバスは居ます。
冬にシーバスが捕食するベイトは何か?
では、シーバスのベイトってなんでしょう?
冬のベイトはサヨリ、コノシロ、ボラです。
大きいのが多いですよね、なのでシーバスも大きいのが
釣れるんです!
私の地元のベイトで有名なのが、なんといっても「ハタハタ」です。
ハタハタは12月の中旬に産卵の為に浅場に来るんです。
それを追ってシーバスも来ます。
ハタハタパターンですね。全国からアングラーが来ます。
釣れる時は初心者でも10本釣れたりとかざらです。
年末の夜中にサーフに釣り人がうじゃうじゃいるんですから、
釣りをしない人から見れば異常ですよね。
しかもハタハタは荒れた海になって酸素が豊富な所に産卵
するので、天気の悪い日が基本なので大変なんです。
氷点下に雪の中での釣りがハタハタパターンです。
とは言っても必ずではありません、去年は昼間にハタハタが
入ってきてシーバスも爆っていましたから。
しかも天気の良い日で気温も上がっていました。
異常気象で魚も変わってきたのかもしれませんね。
後は、カニやエビなども動きが遅い格好のベイトになります
ので、テトラ周りでバイブレーションなんかをフラフラ落として
も釣れる可能性が高いです。
いろいろと試してシーバスを探すのも面白いです。
冬にシーバスを釣る為のルアーの選定
それではルアーはどんなものがいいのか?
冬のベイトフィッシュはサイズが大きいので、ルアーも大きい
サイズのルアーを使います。
120サイズから160サイズのルアーです。
サヨリパターンだとあまり泳がないスリムなルアーです。
パラガスとかにょろにょろとかですね。
ボラパターンだとキビキビ泳ぐルアーが良いです。
アピアのガブリンとかダイワのクロスウェイクとかです。
ハタハタパターンだと、とにかく大きいルアーですね。
基本ハタハタは泳ぎが下手なので、デッドスローですので
泳ぎはそんなに重要ではないと思います。
ダイワランカーハンター、バーティス140、モンスターウェイク156
シマノサイレントアサシン140.160やタイドミノー150サーフ
ジップベイツザブラスライドスイムミノー15F
ジャンプライズロウディー130Fやサーフェスウィング147F
などが実績のあるルアーです。
去年はかっ飛び棒130BRが結構釣れました。
これは飛距離が効いたんでしょう。
今年は用意しておいた方がいいですね。
まとめ
シーバスはいつの時期でも基本はベイトです。
毎日海へ行って観察していれば一番良いのですが、出来ない
ですよね。
なので、釣具屋さんに聞いて情報を得るのがいいと思います。
冬はランカーシーバスを釣るチャンスですので頑張りましょう。