頭痛がして辛いので、頭痛薬を飲んでもなかなか
治らない。
頭痛にも種類があり、薬もそれに合ったもので
ないと効きません。
頭痛の種類を知ることが大切ですが、知るには
やはり病院に行くしかありません。
なかなか病院までは行けない方も多いですよね。
そんな時に即効性のあるツボを押したりして
治す方法や、食事による頭痛を和らげる方法を
紹介します。
ツボによる片頭痛の治し方
片頭痛の症状を緩和するための対策として、
ツボ押しを紹介します。
・天柱
首の後ろの真ん中にある骨のくぼみを探し、
その両側に太い筋肉が縦に二本通っています。
天柱はその筋肉の外側にあります。
両手の親指で刺激しましょう。ツボの位置
が良く分からない場合は、周囲を広めに
刺激しても良いです。
・風池
風池は天柱の少し外側のくぼみにあります。
両手の親指で刺激しましょう。
・玉沈
玉沈は天柱の上、左右の耳の上を結んだ
線上のあたりに位置しています。
両手の親指で刺激しましょう。
三つのツボを刺激してみて、痛みが増すよう
なら中止して安静にしましょう。
片頭痛の治し方は食べ物で
食べ物には頭痛を和らげるもの、また反対に
頭痛を誘発してしまうものもあります。
頭痛に良い食べ物として一つ目はマグネシウム
を多く含む食べ物です。
片頭痛は血管が拡張してしまった状態で起こる
頭痛です、マグネシウムには血管を弛緩させる
働きがあるので良いのです。
マグネシウを多く含む食べ物はバナナやアーモ
ンド、豆類です。
二つ目はオメガ3脂肪酸を多く含む食べ物です。
オメガ3脂肪酸は抗炎症作用が強い栄養素です
ので、片頭痛は血管拡張による炎症からもおこる
ものなので、非常に有効な栄養素です。
オメガ3脂肪酸を多く含む食べ物は、サーモン
やイワシなどです。
三つめはビタミンB2を多く含む食べ物です。
ビタミンB2は血圧を下げる効果があり、片
頭痛を緩和させる栄養素として有名です。
二日酔いからくる頭痛にも非常に良いとされ
ています。
ビタミンB2の代表的な食べ物は、ほうれん草
やヨーグルト、牛乳などです。
四つ目は水分を多く含む食べ物です。
頭痛を起こす原因のなかで、意外に脱水症状に
なって頭痛が起きることもあるのです。
日ごろから水分の多い食べ物を食べるように
している事が良いです。
スイカやきゅうり、トマトが良いです。
特にスイカはマグネシウムも多く含んでいるの
で、頭痛には良い食べ物といえます。
では、逆に頭痛に悪い食べ物ですが、一つ目は
ポリフェノールを多く含む食べ物です。
ポリフェノールには血管を拡張する作用が
あります。
血管が拡張して頭痛は起こるので、それを
促すことになるので良くないです。
食べ物ではチョコレート、飲み物は赤ワイン
です。アルコールも血管拡張作用があります。
二つ目はチラミンです。
チラミンは一旦血管を収縮させるが、効果が
切れた後に血管が拡張します。
その反動で頭痛が引き起こされるのです。
チラミンを多く含む食べ物はタマネギやチーズ
、チョコレートです。
三つ目はグルタミン酸ナトリウムを多く含む
食べ物です。
うま味調味料の成分で、この成分も血管を
拡張させてしまいます。
カップラーメンやスナック菓子に多く含まれ
ています。
片頭痛が酷い場合は病院へ受診
片頭痛がおきて、ツボを押したりして治ったり、
普段から食事に気を付けて改善されてきたとか
、市販薬を月に数回飲んで改善されていれば、
問題はないかもしれません。
しかし、頭痛の頻度が高くなったりすると、少し
の温度変化などでも敏感になったりします。
片頭痛を放っておくと、ちょっとしたストレス
で頭痛が起き、どんどん痛みに弱くなります。
我慢すればするほど頭痛が起きやすくなって
しまいます。
そうなるまえに頭痛外来へ行くことをお勧め
します。
自分の頭痛に合った薬を処方してくれるので、
具合が悪い時に服用することで、頭痛が良く
なりますし、頻度も下がってきます。
自分に合った適切な薬で治療することで、頭痛
が治っていくのです。
まとめ
片頭痛に悩む人は、いつか治るからではなく、
早く治した方が良いです。
通院になる前に、食事に気を使ってみたり
すれば酷くならないかもしれません。
既に、2,3日に一回は片頭痛に悩んでいる
なら病院で治療しましょう。
大きな病気の可能性もありますから。